バリニーズマッサージ

バリニーズマッサージで 女性は美しく健康になる

バリニーズマッサージで「生きる」ということを伝える

3月21日

春分の日にMr.Childrenの

ライブDVDとブルーレイが発売されました。

 

 

 

あ、今日は非常に私的な内容から

始まります。

大阪バリニーズマッサージスクール

エステ起業スクールの

Bali Spirits®の濱田京子です。

 

 

 

去年8月にBali Luxeのブログの端っこ

ライブ行ってきましたよ

と書いていました。

 

 

 

音楽は、

学生のころは好きな歌とかあったのですが

社会人になってからは聞きこむことがなく

ライブとかも人生初だったんですよね。

 

 

 

人生初のライブにいって

好きな曲を生で聞けたのも嬉しかったですが

なによりも桜井さんのMCに感動したんです。

 

 

 

「デビュー当時は

こんな日がくるとは思っていませんでした。

 

 

その頃はノストラダムスの予言が

世間で騒がれていて

1999年に世界が滅亡すると言われていたんだけど

 

 

やりたい事だけ存分にやって

それで世界が滅んでも

それはそれでいいやと思って

一日一日必死でやっていた。

 

 

でも世界は滅亡しなくって

2002年、必死で迎えた10周年。

今と同じように皆が祝ってくれたけど

レコード会社もスタッフたちも

話題作りのために言ってるんだろう、

どうせこうして歌を聞いてくれる皆も

いつか離れてしまうんだろうと思ってて

一日一日精一杯生きていくだけだと

強がりだけで言っていた。

 

 

でもこうして迎えた25周年は

離れてしまうとおもっていた人たちが

今もこんなに自分たちを支えてくていて

歌を聞きに来てくれている

・・・(ここで噛みしめて)

本当にありがとう。

 

 

10周年のころとはまた別の意味で

一日一日

一曲一曲を大事に

奏でていきたいと思う。」

 

 

その時もインスタに書いたのですが、

またDVD見て泣けてしまいました。

 

 

 

誰もが知ってるアーティストとして活躍し

こんなに沢山の名曲を生み出し

沢山の人に支えられ25周年を迎えている

偉大なアーチストが

この「結果」を目指してやってきたわけでない。

 

 

 

ただ、一日一日無駄にすることなく

必死でやってきた結果がここにある

そこにすごく感銘を受けたんですよね。

 

 

 

誰もが結果を知っているわけではない

世界が滅亡するかもしれない

もしかしたら明日死ぬかもしれない

という中で

いつどうなってもいいくらい

人は一日一日必死でやっているか

一日一日味わいつくしているか

ということをすごく考えさせられたんです。

 

 

 

そして、私が

バリニーズマッサージをしている意味も。

 

 

 

私の人生もまた

今まで音楽なんて聞いてられないくらい

私なりに必死でやってきて

ココロもガチガチになった頃に

バリニーズマッサージに出会い

様々な人生観や死生観に触れ

仕事のしばりとか「結果」から少し解放され

今までよりもぐっと人生の色が

生きているということそのものが

色濃くなってきたんですね。

 

 

 

バリニーズマッサージは

私達が生きていくのに欠かせない

気・血・水の流れをよくし

健康で美しい身体に導くという

目に見えた「健康」という意味でも

命の大切さに結びつくのですが

 

 

 

目に見えない意味でも

容量いっぱいの頭や心の

スキマをあけてあげることができ

心や頭にスキマができると

今まで感じていなかった感情や

今まで気づかなかった感謝

自分が自分であることの意味

人生の味

「生きる」という意味が

色濃く滲みでてくるのです。

 

 

 

スキマができ、余裕ができると

あいうけお や かきくけこ以外の言語があること

1+1は2、3×3は9以外の沢山の答えがあること

縛られた世界からとき放たれ

大人になるにつれ忘れてきたことに気づかされ

自分自身を噛みしめて

活き活きと生きていけるのです。

 

 

 

正しく生きるのではなく

人にどう映るのかを気にして生きていくのではなく

自分のそのまま

必死に生きていく

丁寧に生きていくという

人生の醍醐味

 

 

 

バリニーズマッサージは

「生きる」ということの意味

豊かさを伝えます。

 

 

 

生きることは、愛おしいということを伝え

その愛おしさをかみしめる時間を与え

生きることは苦しいと伝え

でもその苦しさを皆も味わって

必死で生きているんだと気づかせ

どんな感情も素直に味わい楽しむことで

自分の人生を豊かに生きることができる

 

 

 

ゆとり、豊かさ、

バリニーズマッサージを受けてもらうことは

そんなことまで、この手を通して

伝えていけるのです。

 

 

だから、これからも

私は私のバリニーズマッサージを探求し

自信をもってお客様に施し

誇りをもって生徒さんに伝えていきたいと

そんな風に思うことができた春分の日でした。

 

 

先日のバリ島での滝行の写真

こちらも今日インスタにアップしました。

こうしてバリ島で魂を磨き得たことも

バリニーズマッサージの手技

ひとつひとつに滲みこませています。

 

 

 

アーティストの歌詞や曲は

全部 神掛かっていて

なんだか偉大すぎて

こんな人生いいなぁと端から見ていたのですが

どの職業の人たちもすべて、

だれかに「生きていく」ということを

さまざまな形で伝えているのではないでしょうか?

 

 

 

今を一生懸命味わいつくすこと

ときに必死に、

ときに丁寧に生きていくということを

皆、いろんな方法で伝えていけるのでは

ないでしょうか?

 

 

自らも修業しながら。

 

 

 

大阪バリニーズマッサージスクール

Bali Spirits®

濱田京子

 

 

 

テキストのコピーはできません。