サロン経営論

サロン経営の方法とブランディング

良いブログと、悪いブログ

大阪バリニーズマッサージスクール

エステ起業スクール

Bali Spirits (バリ・スピリッツ) の濱田です。

 

 

 

最近は、「サロン経営論」の内容が多いですが、

今日は、ブログの書き方

いいブログと、悪いブログを

おはずかしながら、私の悪い例もだしながら

ご紹介しますよ~♪

 

 

 

これはブログだけじゃなくって

SNSもですし、

お店でのトークや商談にも

使える内容です。

 

 

 

本質をついていると思うので、

ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

 

私のブログ歴は6年です。

最初の1年は、起業する前の練習というか

まぁ半分遊びみたいな感じでした。

(でも個人的には面白いと思っています、笑)

 

 

 

で、ここ5年は

Bali Luxeのブログを

毎日または1日おきに書いています。

(今はさらにSpiritsの記事もあります)

 

 

昔は未熟だったBali Luxeのブログも

1記事、1記事ちゃんとお客様の反応があり

ご予約に繋がったり、

全くお会いしたことのない方からも

商品のご注文が入ります。

 

 

 

もちろん、リピーター様、常連様も

よくご覧になられているようです。

 

 

 

しかし、3~4年ほど前は

なかなかこういうわけにはいきませんでした。

その時は口コミサイトも掲載していたので、

必死にブログから集客しなくてよかったのですが、

このときのブログは

時には力んでいたり、

自分の思いが歪んでいるときもありました。

 

 

 

情報発信の記事に関しては、

なかなか質はよかったと思うのですが、

お客様のご感想や、人気のコースの案内

キャンペーンの告知記事などは、

「売ろう、売ろう」という感じが出ていましたね…

 

 

 

当時、ダイエットコースも次回予約制でしたので、

お客様のモチベーションが保たれないと

1週間に1回くらいの来店でないと効果が出にくい方も

忙しい・・・、予算が・・・と言われると

ついつい2~3週間後に

ご予約をいただくときもありました。

 

 

 

その時にはこんなブログを書いていました。

 

 

※スマホのスクリーンショットです。

青枠で囲んでいるのは、該当部分。

 

 

 

コンスタントに来て下さっている方もいるんだよ~

そのほうが効果がでるんだよ~

と、なんとか「間隔を詰めたほうが効果がでるよ」

と、間隔があく方に伝えたい~~~~という思いがあり

固くなっています。

 

 

 

こういうときは、施術や、接客でも

その必要性が伝えきれていないので

ブログでこんなことを書いても効果なし、

誰も見ない、

言っていることがふわっとしていて

説得力もない。

他の方からしても、なんだかピンと来ない

というようなブログになっています。

 

 

 

このときは苦しんでいたなぁと

しみじみ思いだしました。

ブログ記事全体はコチラです。

 

 

 

さて、では次は良いブログ♪

つい最近の

記事アップとともに

翌日、翌々日には商品の注文が殺到したブログ

まずはブログ全文をどうぞ

「肌荒れから解放された!ビデンスティの凄さを再確認!」

 

 

 

こちらの記事は、

Bali Luxeが取り扱っているビデンスティーで

肌荒れや便秘が改善されたお客様が

とっても長いご感想をくださり、

そのご感想の濃さにもかなり助けられたのですが、

 

 

 

それでも、予算の問題や、

「水分摂取が大切なら、お白湯でいいよね?」

と、おっしゃるお客様も多いんです。

そこについても

ありのままに、私の気持ちのまんま

書いているブログです。

何のフィルターもなく

私の気持ちから正直にでてきた

そのまんまの言葉です。

 

 

 

全文読まないと分かりにくいので

全文読んでくださいね(^_^;)

 

 

 

そのまんま、ということが

分かりますよね~

 

 

 

 

予約・販売に繋がるブログとは?

 

さいきほどの前者(悪いブログ)は、

感情もなく、ただただ出来事と説明文

(でも根っこには、定期的に来てほしい

という歪んだ私の意思があります)

 

 

 

後者(よいブログ)は、

「お白湯でもいいですよね?

って聞かれる方も多いんですよー

でも、このご感想みられました?

このお客様のおかげで、

私もビデンスティーで!!って

言い切ることができます!」

って、本音や信念からくる

感情のこもった記事になっているんです。

 

 

 

 

良いブログや商談には

 

言葉に魂がこもっています!

 

 

 

魂って、あなたの本心です。

 

 

 

まっすぐに、ピュアに、一生懸命

エステのお仕事とか、

マッサージのお仕事をされている方なら

そのまんまのことを書くだけで

その記事はとても魅力的なんです。

 

 

 

何かを売ろうとして必死になるブログでなくて、

形式にとらわれたブログでもなくって

あなたが伝えたいことは本当はなんなの

を 感情を込めて  書くんでです。

 

 

 

形式をはずし、

自分のいいたいことを

まずは書きなぐってください。

 

 

<ワンポイント>

ちゃんと結論がないとだめですよ。

たった一言言いたいのはコレ!

というのを決めてそこに向かって書いてください。

女性はつい話があっちゃこっちゃ行きますからね。

形式は関係ないとはいえ、これだけは注意。

 

 

そして、あとからわかりやすく

文章を整理したりしてくださいね。

 

 

 

ちゃんと、想い、本心を、感情をこめて書く、

本音で書いたとき、

お客様にはそれが伝わり安心していただけ、

お客様は、あなたそのもにに惹かれるんです。

 

 

 

魂とは本音

 

 

 

ここは、本音でビジネスができているか

ただ、儲けたくて エゴのビジネスになっているか

大きく分かれるところですよ~

「エゴの仕事、ホンモノの仕事」も、見てね。

 

 

 

エステのお仕事も、

マッサージのお仕事も

本来は、

人をキレイにしたい、

女性を輝かせたい、

一生懸命仕事をしている人を癒したい

と思うところから始めたお仕事だと思います。

 

 

 

本音でビジネスができるよう、

魂のこもった仕事ができるよう

まずは、その肝心な 芯” の部分を

見つけ、磨いていきましょう!

 

 

 

芯が見つかり、磨けたら

毎日一生懸命それをするだけです。

 

 

 

何も力まなくていいブログが書け、

何も力まなくていいサロン経営ができるんです。

 

 

 

あなたが、あなたであるだけで

ブログもスラスラ書け

“あなたの言葉” に惹かれたお客様がつき

経営がうまくいくんですよ♪

 

 

 

芯が見つからない方は

サロンブランディング講座

私が、あなただけにしかない魅力や強みを

見い出していきますよ~

 

 

 

本来の自分がやりたいことは何か、

本来の自分の使命は何か?

それが分かると、ブログは

すぐに書け、

自分にぴったりのお客様が来て下さいますよ♪

 

 

 

大阪バリニーズマッサージスクール

エステ起業スクール

Bali Spirits 濱田京子

 

 

テキストのコピーはできません。