経験ゼロからサロン開業!セラピストトークマニュアル(ご来店~お帰りまで)
大阪バリエステスクール
セラピストスクール
Bali SpiritsⓇの濱田京子です。
エステサロン、リラクゼーションサロンをするにあたって、もちろん、個々の個性を生かした接客やトークをすればいいのですが、「どう言えばいいのか」「これは言ってもいいのか」迷うこともありますよね。
また、法律上、「これは言っておくほうがいい」「言わない方がいい」ということもあります。
あくまで1つのパターンではありますが、私が18年間かけて作ったトークマニュアルを公開します。
迷った時の指南にしていただければと思います。
18年というのは、私の前職(住宅の営業)の経験も踏まえています。
私が経験ゼロでもセラピストとしてスタートできたのは、前職の営業の経験もありました。
皆さんによく関心を持たれるのが、私が未経験でBali Luxeを立ち上げ、サロン開業したことです。
開業されるほとんどの方は、どこかに就職(下働き)して、経験を積んでからサロン開業するものだと思っているようです。
サロン開業までに、必ず必要な技術と、必要な解剖学、生理学を身に付けておくということは決めていましたが、あとはこれまでの経験を活かしてやっていこうと思っていました。
私の「前職の経験」というと、「実績」というところを見ていただく方が多いですが、私がよかったと思うのは、住宅のお仕事ってお客様の家の中を隅々まで、金銭状況、家族間の人間関係まで、人生まるごと見ていくお仕事です。
「一生モノ」を扱ってきたという経験こそ、今のお仕事に生かされているのだと思います。
セラピスト以上に難しかったと感じています
その現場で培った人間関係、信頼関係の作り方なども、デリケートなセラピストとしての会話に活かせています。
エステサロン、リラクゼーションサロンは、技術と理論が身に付いていれば、ひとまずスタートはできるのですが、スクールでは学べないことは、セラピストとしてのトーク、応酬話法です。
これは、確かに経験がないと身に付かないかもしれません。
ただただ丁寧に接すればいいというわけではありません。
セラピストって、お客様のとってもデリケートな部分に、程よい距離で触れつつ、プロとしてしっかり自分の意見も述べないといけません。
丁寧さ、距離感、親しみやすさ、説得力、理解する気持ち、すべてのバランスが大切です。
ただ、これもまた、ただただ経験すればいいということでもありません。
置かれる環境によってどこまで身に付くか、にはばらつきがあります。
雑なサロンで働いても全く身にはつきません。
基本は大事です。
この記事は、私がもともとバリニーズマッサージの授業で生徒さんに教えていたセラピストトークマニュアルです。
お客様のご来店からお帰り、その後のアフターフォローまで、セラピストトークを通じて、セラピスト精神を身に付けられるフローを作っています。
セールストークも少し織り交ぜています。
(いかに、無理なくお客様に続けていただくかについても書いています。)
ただのセリフではありません。
デリケートな部分への働きかけや、どのような距離感で話すのか、なども考え方なども書いています。
これは、私のリフォームの営業での経験、セラピストとしての経験を踏まえています。
このトークマニュアルがあるとこういうことに活かせます。
●経験がゼロでも、セラピストとして働くイメージができる。
●デリケートな部分、距離感のとり方が具体的にわかる
●セラピストがやってはいけない話法を事前に知ることができる。
●次回のご予約への促し、商品購入への促しが自然に出来る。
パーフェクトにこなそうとするのではなく、あくまで経験を積むまでの教科書としてお使いください。
ベースができると、ご自身でアレンジしてもいいです。
キッチリ一言一句暗記するというよりは、「これは言った方がいい」「これは言わないほうがいい」などの基準にしていただいたり、「このタイミングでこれは聞くべき!」というポイントを押さえて、接客やトークに活かしていただければと思います。
実際、開業してお客様がご来店されはじめると、「あれ?これでいいのかな?」と思うことが多々あると思います。
基準のひとつとしてご利用いただければと思います。
なお、このトーク集は、「セラピストとお客様=1対1」であることを前提に作っています。
このブログに書いている内容
お出迎えからお見送りまでのトークマニュアル
1.お出迎え(初めての場合)
2.アプローチ
3.カウンセリング
4.メニュー説明
5.お会計
6.施術前、施術へのご案内
7.プレトリートメント
8.トリートメント
9.施術後
10.アフタードリンク、アフターカウンセリング~お見送り
11.来店後のアフターフォロー
12.ポイント
13.information
この記事は「セラピストの教科書(有料版)」です。
ブログ無料会員登録(またはログイン)⇒記事購入(1,100円)で閲覧できます。
*「セラピスト経営塾」の11月の会員の方は特典として無料で閲覧できます。
このような方にお勧めの記事です。
・エステサロン、リラクゼーションサロンを初めて開業される方
・お客様にスムーズに、サロンのことをご案内したい方
・お客様から信頼されるコニュニケーションを図りたい方
・お客様との距離のとりかたが分からない方
・お客様とお話するときに、「これは言っていいのかな」「言わないほうがいいかな」と迷いがある方
・お客様にどれくらいの強さで、どのタイミングで、次のご予約やホームケア商品をご提案したらいいか分からない方
会員登録をされていない方は、下記より新規会員登録(無料)をしてください。
新規登録画面に進む場合は、念のためこの記事のURLをお控えください。