どうやって売上アップするの? チラシ編
11月12月はかなり忙しくなってきそうな予感
いまからウキウキしています
Bali Luxe オーナーセラピスト
Bali Spirits 講師
濱田京子です。
スクールは本格始動しても
サロントリートメントは平常どおりしていますので、
今日は肩書きを2つとも書いてみました。
こうしてコチラのブログを書きながら、
私もサロントリートメントをしています。
だから、リアルタイムに
Bali Luxeのブログも更新していますし、
タイミングをみて、今年最後のポスティングします。
さて、11月16日開催の
もうチェックしていただけましたか?
とくにセミナー第二部の集客講座は
どんなセミナーなのか想像が出来にくいかと思うので、今日はクイズ形式で内容をお伝えしていきます♪
このセミナーでは、あらゆる集客法の
正しいやり方と、間違ったやり方を
学んでいただけます。
「やり方」といっても、
「あり方」 つまり本質 を 「やり方」に落とし込んだものですので、なんとたった3時間で、集客の「あり方」も「やり方」も両方学べてしまう、という超お得なセミナーです。
今日のブログでは、例えば【チラシ】の作り方、まき方を例えにだしてみます。
ひとことにチラシと言っても
ポスティングするためのチラシなのか、
メニュー表としてお渡しするのか、
駅で配るのか、
どの手法でお客様に届くのかにより
少しだけ仕様が違うのですが、
今回はポスティング用として書きますね。
さっそくクイズです。
ここからは、ゆっくりスクロールしてくださいね。
第一問、
チラシはデザインが大事
◯か×かお答えください。
(thinking time)
答え:
◯です。
解説は最後に書きますね。
次、2問目
チラシは、紙質は大事!
◯か×かお答えください。
(thinking time)
これも◯です!
3問目:
チラシに載せるメニューは1つに絞るべき
◯か×か
(thinking time)
×です。
そして最後、4問目
ターゲットは絞ったほうがいい
(thinking time)
答え;
〇です
ターゲットは絶対に絞ってください。
実はですね、私も昔チラシに関するセミナーを受けたのですがその時は、
・デザインはそんなに大切じゃない
・(紙質に関しては触れてない)
・メニューは1つに絞ってください
(伝えたいことがぼやけるから)
・ターゲットに関しては、触れてた気がするんですけど、それよりメニューのほうを重視されてました。
こんな感じだったんですけど、これはエステサロン(プライベートサロン)には全ては当てはまらない!と思いました。
結局学んできたことを3割くらい採用し、自分の考えを6割以上組み込みました。
あと学んでいないけど、あとあと自分で検証してみて 「こうしたらもっとよかった」 と思うことが1割あります。
チラシをはじめ販促物をつくる場合、
ターゲットを一番先に設定します。
(ブログもですよ)
※ターゲットを絞る前に、自分のサロンが、どんな人にどんな価値を与えるのか?をわかっている必要がありますよ。
そして、そのターゲットに向けてチラシをつくるんですけど、ほとんどのエステサロンは、女性をターゲットにしていますよね。
そして、私のサロンのターゲットももちろん女性です。30代~40代のバリバリキャリアのオーバーワークの女性です。
(もっと細かい設定はありますが、長くなるのでシンプルに書いています。)
そして、こういった女性には、チラシのデザインや紙質はけっこう重要です。
ポストを見る時間は とっても疲れて帰ってきたころです。
自宅にかえると、ポストは不動産やら整体やらのチラシでいっぱい。
そしてほとんどの集合ポストにはごみ箱も設置しています。
ぜんぶ捨ててしまう人も中にはいるでしょうけど、私はまずエントランスで
「絶対に要らないチラシ」と
「もしかしたら使うかもしれないチラシ」
で精査して、もってあがります。
(ここが第一関門)
で、帰ってから自分の用事をある程度済ませると もう一度チラシに目を通し、本当に使う可能性があるならおいておきますし、読んでみて要らなければゴミ箱にいきます。
(第二関門)
ここで残るのは0枚か1枚・・・・。
デザインやお店の内装が素敵で、紙質もしっかりしているチラシは、すぐにポイできにくく、これだけでまず第一関門を突破できます。しかも「近くにあるエステサロン」ならなおさら、まず「ちょっと置いておこうかな」という気になります。(第一と第二の間)
さらに中を開いてみて、自分のニーズに合っていれば手帳にはさんだり、お部屋の見えやすいところに置いておきます。(第二関門)もちろん、ニーズとタイミングが会えばすぐに電話があります。
こんな風に、自分のターゲット層の帰宅時からの行動をイメージして、まずは手に取ってもらえる、見てもらえるチラシにしておきます。
うちのポスティングによる初回のトリートメントの平均単価は18,000円です。
結局ね、デザインと紙質は平均単価とほぼ比例すると思うんですよね。
視覚と触覚、大事です。
中身をみて「自分に必要なものかどうか」を考えて判断するより前に、ペラペラで安っぽいチラシを作ってしまったがためにエントランスで捨てられてしまうのは非常にもったいないです。
18,000円のトリートメント受けるのに、
①しっかりした紙で、店の雰囲気もわかって
②メニューの効果も分かりやすくて・・・
というふうに内容が充実していないと電話しません。
タワーマンションのチラシはしっかりした紙質で豪華です。
でも中古物件や賃貸物件を探している人は、ごちゃごちゃした2色刷りのチラシのほうが手にとってもらえます。
タワマンと中古物件を探している人の層も違います。目的も違います。
Bali Luxeの3つ折りの分厚くって(くしゃくしゃにならない)持ち運びしやすいサイズのものは、「デスクのところに置ける」とか、「手帳にはさめるサイズ」なんです。
だからだいたい皆さん手にとられて3日~1週間くらいでお電話していただいていますが、保管してくださっていて後からお電話を頂くこともあります。
で、メニューは選べた方がいいです。
人は「はい、これどうぞ!」と1品だけ差し出されるよりも
沢山あるメニューもちゃんと見ています。
でもそれだと、何を選んでいいか分からないから、「おススメ」とか「メイン」や「ウリ」のメニューはピックアップしておきながら、他のメニューを載せるんです。
私のターゲットは
仕事をしながら女性としての美も磨いていきたいとか、
癒されながら痩せたいとか
人生の中で、多くの自分の願いを叶えたい人なんですね。
それなのに、「骨盤矯正」や「足痩せ」だけを書いているサロンのチラシなら
「あ~骨盤矯正(足痩せ)しかやってないんだ~」って思って捨ててしまいます。
だって、部分痩せなんて本当はできないですから。(身体のしくみからすると)
原因はもっと深部にあると、賢いお客様は知っています。
だから、私は
メインメニューは大きく載せていますが、
サイドにも他の人気のメニューを載せ
他のシンプルなコース(バリニーズマッサージやフェイシャル)も載せました。
私のターゲットは、
「私みたいな人」なので、笑
心理が自分でもわかりやすいのですね。
メニューは自分で選びたい
メインメニューも気になるけど、
ちょっと横に書いてるメニューも気になる
しっかりした紙質のチラシだと捨てにくい
デザインと店の雰囲気がよさそうだったら
「ナシ」じゃなかったらとりあえず置いていてみる
こうして、私の理想のお客様がご来店され、
トータル的にキレイになっていただけ 効果的で
美容や健康についても理解していただけ、
適切な料金で受けていただけ
適切な頻度で通っていただけています。
理想のサロン経営をしています、ほんとに。
一度ポスティングに行くとかならず鳴りますし、
(まくのは300枚くらいと少ないです。20分くらい。)
近所のお店にも毎回10枚くらいしか補充していないチラシは、
ちゃんと私の来てほしいお客様層に届いているようです。
という風にチラシのスペシャリストに聞きに行った筈なのに、結局濱田流に変えてしまったチラシ、笑
よくね、コンサルの先生は
チラシやホームページはデザインじゃない
っていうけど、
デザイン大事ですよ。
ぱっと見て、ダサいチラシやホームページのところに、
誰も自分を磨いて欲しいとおもわないですもん。
デザインの意味をどうか履き違えないでほしいです。
デザインて、本来はターゲットやコンセプトがあってのデザインですからね。
ホンモノのデザイナーは、ちゃんと最初にターゲットを把握し、コンセプトもつくります。
素人さんのいう、デザインは色とか形とかのことすからね。
(いちおうデザイン学部出身なので。)
で、誤解のないように書いておくと、
「デザインが重要」といってもすっごく格好よくしてもらう必要はありません。洗練されていて、見やすいこと。コンセプトがハッキリわかり、サロンイメージと合っていることが大事です。そして、デザインをするのは、最低限デザインをしたことのある人にたのみましょう。
あと、ダサいのと、アットホームとも意味が違いますからね。これも頭の片隅においておいてくださいね。
つまり、チラシイメージと、ターゲットの一致こそ
チラシにおける2番目に大事なことです。
え 2番目?
こんだけ力説しておいて1番は?
1番は、あたりまえすぎて、ここにかくと申し訳ないようなことですので、当日サラッとお話します。
「これを言っておかないと見落としがちなこと」です。
そして、その他には、地域、まき方、頻度などもお伝えしていきます。
こうして、だいたい1つの集客法に対して4つほど、大切なことをお伝えしていきます。
先ほど4問クイズがありましたが、この答えは、例えばエステサロンじゃなく、整骨院だと、すこーしだけ答えが違います。
(だからあり方が大事なんですよ。)
こうして各集客法について
①「あり方」から学んでいただき
②誰をターゲットに販促物をつくるか
③何を優先に(チラシやサイトに)載せていくか、
④いつ、どのに、どれくらいの頻度で行うか
まで本質と交えて、分かりやすく「やり方」に落とし込んで お伝えしていきます。
(参加者さんによって答えも少しだけ変わる場合があるから少人数制にしています。)
こんな風に、チラシだけでなく、ホームページ
ブログ、SNS、LINE@、DM(サンキューレター)
大手媒体、クーポンサイト、そしてリピートを産むしくみ
をお伝えしていきます。
本質を知り、間違いを正す、
これだけで、売上は確実にあがります。
今回のセミナーで基礎知識をつけつつ
ちまたに溢れている情報を精査して、
“ちゃんとした経営”ができる
ホンモノの経営者への第一歩を踏むことができます。
答えはシンプルなんですから、
コテサキのテクニック、ちまたの変化球的な情報に
惑わされないで下さいね。
経営の本質、正しい集客法を身に着け、
自分のコンセプトをしっかり表すことができ
ターゲットに正しく届けることができたら
売上アップだけでなく、
理想の経営ができるようになりますよ♪
12月の年末商戦、来年常勝サロンオーナーにむけて
今すぐ売上アップセミナー
第一部、第二部、残り2名ずつ募集しています。
※今日説明した「集客」に関するセミナーは第二部です。
「今すぐ売上アップ」 第一部
エステサロン 単価アップセミナー
こんな方に:
予約はたくさん入るが、売上が思うようにあがらない方
そろそろ単価をあげようと思うがタイミングや上げ方がわからない方
月平均売上が40万以下の方
内容:
「うちのサロンって単価アップしたほうがいいのかしら?」 と思っているのに、 「でも今まで来てくれていたお客様は離れていくだろうか?」 と不安がある方に。 「自然に単価アップをする方法」をお伝えしていきます。 しかも、最初に「適正単価」について学ぶので、上げすぎたり、上げなさすぎたりすることはありません。 そして、売上の上がりやすい12月から、業界全体に冷え込む2月までの売上計画に落とし込んでいきます。
・適正単価の計算法
・自然に単価アップをする方法
・12月~2月までの3ヶ月売上計画
・質疑応答
日時:2017年11月16日(木)11:30~14:00 残り2名
場所:Bali Luxe サロンにて
料金:8,640円(税込)
お申し込みはコチラ
※「エステサロン単価アップ講座」にチェックを付け、送信してください。また、現状のお悩みなどあれば、「お問合せ欄」にご自由にお書きください。
【特典】受講後、11月中「実践への落とし込み方」をご相談いただけるメールフォローつき
「今すぐ売上アップ」 第二部
サロン集客講座 ダイジェストバージョン
こんな方に:
SNSやブログなど頑張っているけれど、いまいち結果が出ない方
今まで集客ノウハウを学んだことがない方
広告媒体など今までお金をかけてきた方
初心者サロンオーナーの方
月平均売上40万円以下の方
内容:
初心者サロンオーナーのための販促心得(10ヶ条)について、ダイジェストにお伝えしていきます。SNSも大手のサイトも活用しているのに売り上げがあがらないオーナーさんは、その方法が間違っている可能性が大きいです。今間違いを正せば、もっとも結果の出やすい12月を前に、正しい方法で確実に売り上げをアップすることができます。
「Facebookがいい」「ブログに力を入れなさい」と、1つのやり方に固執しません。 あらゆる方法をお伝えしていきますので、今のやり方以外にも売上アップする有益な方法が見つかります。すべての集客法に対してそれぞれの4ステップをダイジェストにお伝えしていきます。
※すべての集客法について話していくため、1つ1つの方法を掘り下げるのは質疑応答にて、お一人につき1項目お持ちください。(たとえばFacebookの活用についてもっと詳しく知りたいなど)
※「初心者サロンオーナーのための販促心得」とは、Bali Spiritsの卒業生にお渡ししている「開業サポートブック」の内容の一部です。
・信用信頼、そしてファンづくりのブログ活用
・あなたの世界観を発信!SNS活用術
・思いどおりの結果をつくるポスティング
・安く結果を生み出す大手サイトの利用法
・意外とイケるクーポンサイトの利用法
・サンキューレター、DMスケジュール
・リピート率アップのしくみづくり
・オリジナル集客法
(ここまでを各項目15分づつ)
・質疑応答
日時:11月16日(木)15:00~18:00 残り2名
場所:Bali Luxe サロンにて
料金:8,640円(税込)
お申し込みはコチラ
※「サロン集客講座 ダイジェストバージョン」にチェックを入れ送信してください。また、現状のお悩みなどあれば、「お問合せ欄」にご自由にお書きください。
【特典】受講後11月中「実践への落とし込み」に関する相談をしていただけるメールフォロー付き
また、両方ご参加ご希望の方は―1,080円でお申し込みいただけます。
セミナーに関するご質問は、お問合せフォーム①の「お問合せ欄」にご記入の上、送信してください。
大阪バリニーズマッサージスクール
エステ起業スクール
Bali Spirits (バリ・スピリッツ)