サロン経営論

サロン経営の方法とブランディング

Q&A 自分でも挑戦してみたいけど、独立する勇気がない

独立したい、エステのお仕事を始めてみたいけど

勇気がない、うまくいくか自信もない。

そんなアナタへ

 

 

大阪バリエステスクール

Bali Spirits(バリ・スピリッツ) の濱田です。

 

 

 

「美容のお仕事に興味がある」

「自分の手で誰かを癒したい」

「自分のサロンを持ちたい」

 

 

皆さまの中にひっそりとそんな想いがあるとしたら、

その時点で、もうセラピストとしてのお仕事を

「やっていいよ」

というGOサインです。

 

 

 

「え?思いついただけなのに?」

って思いますよね?

でも、叶わない夢などは

自分のなかから湧きあがってこないんですよー♪♪

 

 

 

いったん自分の気持ちに向き合ってみて

「サロン開業をする」

「エステやマッサージの仕事をする」

という気持ちが徐々に強くなってきたら

まず “一歩 ”を踏み出してもいい時ではないかと思います。

 

 

私もほんのり、

「自分の手でやりとげる仕事をしたい」

「美容と健康のプロフェッショナルになりたい」

と、頭の片隅で思ったことがキッカケです。

 

 

 

その思いは、徐々に 大きくなっていって

その思いと共に、徐々に 行動に移してきたのです。

 

 

 

ただ、今の仕事をやめて

セラピストとしてのお仕事に一本化するには

勇気がいりますよね?

そして、お金の心配もありますよね?

 

 

 

独立開業するということは

自ら生計をたてるということ。

そしてブレずに、自分を売っていくことです。

 

 

 

サロンを開業したら

自動的に上手くいくというわけではありません。

努力をせずに

お客様がついてきてくれるのではありません。

 

 

 

メニューを作ったり、サイトやチラシを作ったり、という創作作業

宣伝や告知したりという集客作業、

そして経理業務や事務作業もまっています。

ウェブサイトやメールなど、設備のセッティングも

会社員なら他の従業員がやってくれることを

自分がしないといけません。

(私は最後のが、いつもイヤ・・・笑)

 

 

 

向き合わないといけないこと

やらないといけないことは沢山あります。

 

 

 

いまの時代、美容業界には

他業種からも沢山の参入があり、

そして独立開業される方も昔にくらべて

多くなっています。

でもその分、閉店・閉業する人も

それよりも多くなっています。

 

 

 

開業して3年以上続けられているサロンは

たった1割と言われています。

開業して多くのサロンが閉店するなかで

どんな人たちが店を閉めざるをえなかったのでしょう?

 

 

 

起業するまえに

「しなければいけなかったこと」を

してこなかった人たち です。

 

 

 

もっというと、

独立開業したら、ラクになれると思ってた。

サイトを立ち上げれば

大手の広告サイトに載せれば

お客様がついてくると思っていた人たちです。

 

 

 

閉業したそのほとんどが

「サロンのお仕事に必要なこと」 を学ばず

いきあたりばったりの経営になってしまうのです。

 

 

 

「勇気がない」「心配だ」と思っているのは

まだいいほうです。

“ 危機感 ”を感じているということは

ある意味、経営にむいていると、

私は思います。

 

 

 

でもいつまでもそう言って踏み出さないのは

一度きりの人生、勿体なくないですか?

ひとつひとつ丁寧に準備さえすれば、

1年後には、いまよりもっと自由で

自分が自分であるがままに仕事ができていて

今の何倍も楽しくなっているはずです。

 

 

 

その不安や危機感を回避するために

開業するまでに

経営の“あり方”や“やり方”を学び

セラピストとしてどう生きていきたいか

に向き合い

気持ちの面でも、実務の面でも

ひとつずつ準備していくんです。

 

 

 

「在り方」が自分に浸透すると

心配や不安がなくなるんです。

 

 

 

「勇気がない」 とおもっている人にこそ、

心配をして、ずっとモヤモヤしているのではなく

これからの未来にわくわくしながら

この世界に一歩踏み出してもらいたいと思います。

 

 

 

そして、

サロン開業したい!と思ったら、

私は、2つのスタートの仕方をご提案します。

 

 

 

1つ目は、プチサロン起業、週末起業

2つ目は、しっかり準備し、本格的にサロンを構えること

 

 

 

プチサロン起業とは

まずはマッサージをするにおいて

最低限必要な技術を身につけて

知り合いや口コミで広がった方のみに

トリートメントを提供すること。

 

 

 

 

手をうごかしていれば

自然に癒しの世界に入っていきます。

自分の手で人の疲れがとれたり

人がキレイになると嬉しくなってきます。

 

 

 

それに店舗をもつコストが少なく

自宅の一室でもこじんまりと始めることができます。

設備はベッドとタオルがあればOK

材料はオイルがあればOKです。

(お金をもらう限りは、清潔感や雰囲気には気を遣いましょう。)

私も会社員をしながら

自宅の一角で何人かに来てもらいましたよ。

 

 

 

Bali Spirits スクールでは

プチサロン起業の方のための

「バリニーズマッサージ セラピストコース」 も開講しています。

 

 

 

セラピストコースは、

通常のオーナーの技術の半分ほどの受講時間ですが、

充分に人の疲れを取ったり

癒したりすることが出来ます。

週1回~2回でも、実際に手を動かしてみながら

このお仕事を生業にするかどうかを

じっくり考えることができます。

バリニーズマッサージ セラピストコース

 

 

 

本格的なサロン起業の場合

本格的にサロン開業をするなら

いきあたりばったりの経営ではなく

あらかじめ、

自分自身がサロン経営を通して

どんなことを叶えたいのか明確にし、

その実現のための計画をたてることが必要です。

 

 

 

起業前に自分の決意をかためること

マインド構築、資金計画が必要なのです。

しかし

これはなかなか一人で決めるのはむずかしい・・・

 

 

 

でもね、

じつはこのマインド構築というのは

誰かに習うものでもなく、

う~ん、う~んと考えこむものでもありません。

 

 

 

Bali Spiritsでは

バリニーズマッサージを学びながら

セラピストマインド、経営者マインド

自分マインドを構築していきます。

(バリニーズマッサージプロフェッショナルコースはこのマインド構築をサポートしています。)

 

 

 

バリニーズマッサージを学びながら

常に自分の内面にといかけることができます。

自分が起業してやるべきこと、

自分自身が人生で何をしていくべきかが

どんどんクリアーになってきますよ。

 

 

 

授業中、通っていただいている間

そして卒業後もこれをサポートできるのが

Bali Spiritsの大きな強みです。

 

 

 

本格サロン起業するときめていたら

プロフェッショナルコースを選択してください。

その日から少しづつ

セラピストとしての自分

経営者としての自分が

出来上がっていきます。

バリニーズマッサージ プロフェッショナルコース

 

 

 

本格的に今のお仕事から切り離されて

セラピストとして生きていくのには

勇気や覚悟は必要です。

 

 

 

覚悟というと、大それたことのようですが、

自分自身の使命に近づいていくので

進めば進むほどワクワクしてきますよ。

 

 

 

そして、人の価値観で生きてきた今までよりも

自分自身で築いていく人生に

喜びと誇りを感じるようになります。

 

 

 

技術はもちろん

セラピストとしての精神や

経営の仕方はこれからいくらでも勉強し、

吸収していくことができます。

 

 

 

すべてはこれから始まります。

「勇気がない」 のは当然でもありますが

ワクワクしながら

一歩、一歩とすすんでいきませんか?

 

 

 

悩めるあなたに、

濱田が 1時間無料相談 

セラピストへの人生をどう歩むか

お話を聞かせていただきます。

スクールの授業内容だけではありませんので

お気軽にどうぞ。

 

 

1時間無料相談は コチラ

 

 

Bali Spirits (バリ・スピリッツ)

濱田京子

 

 

テキストのコピーはできません。