これからセラピストはどこに向かっていったらいいのでしょう?
大阪バリエステサロン&スクール
Bali Spiritsの濱田京子です。
今日も癒しのお仕事をされている皆さんに、本質に沿ったメッセージを届けていきます。
私のいう“癒し”とは本質に根差したものなので、表面だけの癒しではありません。
大切なメッセージが届きますように。
さて、先日 はじめてオンラインで相談会をしました。
私個人でもZoomは数回目ですので、ちゃんと繋がるか不安はありましたが、無事に繋がりました~
さて、このZoom相談会で頂いた質問にこのようなものがありました。
「今(触れることが前提の)癒しの仕事はどこに向かったらいいか?」
おお~~!なんだかいきなりいいとこ突きましたね~。
資金の悩みとか、コロナの不安でないところが本質をついていてすごかったです。
コロナを通して、今は人も自然も、“本来の在り方”に向かっていっています。
「本来の在り方」ってわかりにくいと思いますが、“本来あるべき姿”といったところでしょうか。
「人が車や飛行機を使って移動しない間に、自然は再生している」って『順応性を養うと「生きる力」になる』にも書きましたよね。
破壊されつつあった自然が、どんどんみずみずしさを取り戻していっています。
では人は今、どこに向かっているのでしょうか?
“人の本来あるべき姿”とは…
・在宅勤務になり、毎日みんなと同じ時間に同じ場所に行かなくてもよくなった。
・余計な会議や仕事が減ったりして自分の時間がとれるようになり、会社にギューギュー詰めにされなくて済み、人のエネルギーに左右されなくなった。
・飲食店が早くにお店が閉まるので、家族がいるにも関わらず外で飲んだくれていたご主人が家に早く帰るようになった。
とかね…
このようなことは、カテゴリ「新しい生き方」の各記事に書いています。
コロナを通して私たちが学ぶこと、そしてこれからの方向転換。
いろいろ今までと状況が違うことはあるけど、裏を返せばいいことばかり。
私たちは本来のあるべき姿に戻ろうとしているんです。
これからのセラピストが目指すところは?
さて、普段はお客様の体を直接触る私たちエステティシャンやセラピストは、今は「密」を避けて休業されているところが多いと思います。
感染が治まらないと、いつまで経ってもお客様には会えませんよね。
でも実は今、私たちセラピストも、お客様も 本質、そして最善に向かっています。
私の思う私たち、そしてお客様の“最善”とは、「お客様が自分で体のことを治せるようになる」ことです。
今、お客様にとっては一番大切なことで、そして私たちにとって大切なのはそのサポートを最大限にするということです。
よく思い出してみてください。
私たちがこの仕事をはじめたとき、目標は何でしたか?
お客様の体の詰まりや、心の滞りから解放してあげることですよね。
でも出来ていますか?
その時その時の疲れや滞りはとれているかもしれません。
でも、お客様はその痛みや滞りを、翌月も繰り返してご来店されていませんか?
毎月毎月、肩凝りが…とか、むくみ…が、とおっしゃってご来店されていませんか?
お客様は、あなたの施術を卒業していますか?
理想の心のメンテナンスや体のメンテナンスは、トリートメントをきっかけとしてお客様が自分自身の身体と心に真剣に向き合い、最終的には自分の力で体の痛みや心の悩みから抜け出すことです。
私たちのお仕事は、その導きとサポートなのです。
必要以上に介入するということは、お客様がご自身でそれを抜け出す力や機会を奪ってしまいます。
私たちセラピストが少しづつ心や体のメンテナンスを手伝い、知識もお伝えして、最終的に変わるのは、私たちの手によるのではなく、お客様の意志と内なるパワーによるものなんです。
(ここでは、“月一の楽しみ”とか“贅沢”を意図した施術はあえて含めずに書いています。)
手で人を癒すということはとっても素晴らしいお仕事です。
でもずっと同じお客様が同じ内容でご来店されることは、お客様の本来の治癒力を奪ったり、自ら癒される考え方をする、という機会を奪ってしまうことにもなっています。
(本来備わっている自然治癒力を活性化させるといったバリニーズでも、こちらの働きかけによってはそうなります。)
お客様が私たちの施術を卒業し、本当の体の健康、心の健康をとり戻すことが、本来の目的だったんですよね。
でもついつい甘えてしまっていました。
毎月来てくださることに。
そしてお客様の中でも徐々に、「疲れたからサロンに行こう」「サロンに行けばこの痛みから解放される」と、根本的なところに目を向けなくなってわれる方もいらっしゃったのではないでしょうか。(潜在意識下では気づいているのですけどね…)
私たちは、私たちを求めてくださるお客様に依存していたのです。
顧客を増やしたいから、売上を増やしたいから。求められるのが心地良いから。
私たちもまた、ルーティンにハマっていたのではないでしょうか。
この事態が収束したらまたお客様とお会いできて施術できるでしょう。
でも今まで通りだと私たちもお客様もまったく成長していないんです。
私たちもお客様も潜在的なニーズは、「お客様が、体の疲れ、心の疲れから卒業する」です。
それが本来の癒しであり施術です。
今私たちは、お客様に直接会えないけれど、何らかの方法を使ってホームケアを提案し、提供することができます。
それはブログ配信であったり、動画配信、そしてお家でメンテナンスできる商品のご提供でもあります。
お客様はセラピストに触ってもらえない間、自分で自分の状態の変化に気付き、自分でメンテナンスする。
そうするとお客様の健康意識や美意識が変わります。
心と体に対し、だんだん気づきの感度が高くなっていきます。
今までの私たちの在り方が間違っていたのではありません。
今までの施術があったからこそ、身軽な自分を知れた、本当の癒しがあることを知っていただけた。
ただ私たちが考えるのは「これから」です。
今までのような相互依存の癒しの在り方ではなく、お客様がサロンで得たことを活かして、自分自身で体をよくしていき、心のケアをしていきます。そうするとお客様の内側のパワーがみなぎってきます。それは生命力ともいえます。
もちろんご自身でできないことは、サロンにきてもらい技術や知識を受けて帰っていただいたり、深い気づきを与えられます。
ちょっと贅沢したいときは、とびきりスペシャルなトリートメントを受けていただいてもいいでしょう。
手で触るトリートメントがゼロになることを意味しているのではありませんよ。
必要なのは、バランスであるということ。
そして、お客様が「最終目的地」に行けること。
お客様の施術での気づきの深さこそが、私たちの成長の証でもあります。もちろん、私たちはその分さらに成長しなければなりません。
私たちの成長とは、技術や知識を増やすことではありません。
本質に向かい、気づきを与えることです。
それが本来の癒しに繋がります。
本質とは本来の在り方。
これを常にアップデートさせ、人に伝えていく。
本来の癒しの源はここにあるかと思います。
気付きをあたえ、本質の人生に導く。
長年やっていてそこに気付きさえ与えられなければ、この先新しく生まれるセラピストさんに抜かれますよ。
繰り返す施術はもうおわり。
触れられない期間、しっかり今そしてこれから何ができるか考えましょう。
これからのセラピストの在り方
壮大なテーマですね。
これからどうやって癒しを提供していくのか?
そして私たちが今どうやって癒しを提供できるかというと、“言葉”です。
癒しを学んでいる私たちは、施術を通してだけでなく、言葉を使ってお客様を癒します。
おひとりおひとりメッセージを入れてもいいし、ブログやSNSで書いて伝えることもできます。
これまで以上にメッセージ性の高いブログやSNSが必要となってきます。
私も数日以内に、ブログのサポートサービスを始めます。(といっても今まで経営論でやってきていた部分の抜粋です。)
1~2時間のブログ講座(オンライン)のあと、いくつかブログを添削するサービスを行います。
サロンワークがない今だからこそできるサービスです。
詳細はもう少し待ってくださいね。
【更新】『ブログ強化レッスン』
本当の癒しを伝える時代になりました。
直接触れるだけでなく、本質に基づくメッセージを伝えるということ。
今、多くの人が求めている癒しはそこではないでしょうか?
またオンライン相談会もやろうと思います。
次回は5月5日AM10:00~です。
ZOOM相談会
5月15日14時~15時
オンラインで相談いただけます。(無料・3名まで)
セラピストとしてお仕事されている方、またはこれからセラピストを目指される方が対象です。
・今の不安、これからどうなる?
・コロナ禍どうのりきる?
・いつまで自粛生活つづくの?
・サロンの経営がヤバイ!
・この状況で起業のタイミングは??
・セラピストは今は何をする時なの?
など、皆さんから上がってくる不安や疑問にお答えします。
お申込みページのフォーム① より「オンライン相談会」にチェックを入れて、お問合せ欄に相談内容を書いていただいて送信してください。
バリニーズマッサージ習得コース
サロン起業をめざしオーナーレベルを学ぶコース
バリニーズマッサージを究める
※「バリ・スピリッツ®習得コース」
レイキヒーリング伝授
レイキエネルギーのエネルギーレベル ファースト、セカンド、サードごとに伝授と講座を行っています。
詳しくは こちら
ブランディング講座・経営相談
現在スカイプやZOOMで受け付けています。
詳細はこちら
大阪バリニーズマッサージスクール
エステ起業スクール
Bali SpiritsⓇ (バリ・スピリッツ)